先月の今頃、家のパソコンで使っていたマウスが壊れて動かなくなってしまい、
せっかくだから会社で使うマウスをトラックボールマウスにして、
今、会社で使っているマウスを家に持って帰って使おうと思い、
いろいろ調べてみることにしました。
わたしはAmazon、楽天の2大ECサイトならAmazon派なので、
Amazonでトラックボールマウスを探していたのですが、
結構いい値段するのが多いのね…。
例えば、わたしがゲーム配信者で、
めちゃくちゃマウスにこだわりのある人間だったとしたらともかく、
たかが仕事に使うだけのマウスにそんなに費用をかけるのもなんだかもったいない。
ということで選んだのがこちらのマウス。
もう少し安いものはあったのはあったものの、
なんだかよくわからないメーカーのものを選ぶよりかは、
知ってるメーカーのものにしようということで、エレコム製のものを購入。
同じくエレコムでハイエンドモデル(要は高いやつ)もあったものの、
そもそもトラックボールマウスを使ったこともないし、
実際に使ってみて使用感が合わなかったときに、
まああの値段なら勉強代でいいかと思えるくらいの価格帯のものにしました。
実際に購入から1ヶ月ほど使ってみた感想なんですが、
慣れたら思ったより使いやすい。
最初は普通のマウスを操作するときには使わない親指を使うので、
なんか変なところが筋肉痛になりそうな感覚があったのですが、
慣れてくると手を動かさなくていい分疲れは少ないような気がしています。
難点があるとすればパワーポイントの操作時に、
図形をドラッグアンドドロップで動かす際の調整がやや難しい点。
思ったところにD&Dできたと思ったらちょっとずれたりしちゃうときがまれによくあります。
もう1点は、元々会社で使っていたのが静音マウスだったこともあり、
クリックのカチカチ音がちょっと気になること。
これは購入検討するときに完全に忘れていましたね…。
次にマウスを買い替えることがあれば静音のトラックボールマウスを検討したいと思います。
結局元々仕事用で使っていて家に持って帰ったマウスもなんだか調子が悪い気がするので、
買い換えてしまってもいいのですが、
自宅で操作するときは、マウスで文字を書くようなことがあるので、
トラックボールマウスだとちょっと書きにくいんじゃないかと思っていて、
正直購入には踏み切れていないというのが今の現状。
意外と使ってみたらうまいことできるのかもしれないですけどね。
そんなことで、トラックボールマウスを買いましたというお話でした。
慣れると使いやすいですが、使う人は選ぶかなといった感じです。
それでは。