開幕戦2連勝!!!はむほー!!!
というわけで、西武VS日ハムの2連戦終了直後にこちらを書いているわけですが、
昨日に引き続き今日も接戦を制しての勝利!
開幕2連戦、去年それほど得意でなかった西武相手に、
2連勝して、開幕カード勝ち越しという素晴らしい結果になりました。
興奮冷めやらぬ中ですがわたしのイチオシポイントの振り返りをば。
【3/28 VS西武(ベルーナ)2-0】
昨日は少々仕事が立て込んでいて残業をしていたのでほとんど見れていないんですが、
スポナビで試合結果だけは追っていました(仕事しろ)。
西武の開幕投手が今井投手ということもあり、
新庄監督も足と守りとおっしゃっていましたが、
いざふたを開けてみるとホームラン2本というパワーでの勝利。
勝てばいいのだよ、勝てば、
というところではあるのですが(笑)
今季から本格的に外野挑戦となった矢澤選手、
昨季後半から調子を上げて30HRを狙う清宮選手、
そして競争が激しいセカンドの開幕スタメンを掴んだ上川畑選手。
昨日は特にこの3選手の好守が光っていましたね。
正直わたし自身は野球をやったことがないので、
野球の詳しいところは全然わからないのですが、
新庄監督が守備を重視しているのは確か。
そういう意味で昨日の試合は新庄野球4年目の集大成が始まったといっても
過言ではない試合だったのかもしれません(過言かも)。
あとは仕事が終わって家に帰ってから、
清宮選手とレイエス選手のHRの映像を5回は見ました。
何度見ても飽きないね、これは。
【3/29 VS西武(ベルーナ)3-2】
今日はお休みだったので試合開始からしっかりかじりついて見ていました。
そしたら早速万波選手がフェンス直撃の2塁打。
そこから西武先発の渡邉投手のワイルドピッチの間に3塁へ進塁。
その後の清宮選手のファーストゴロの間に本塁生還という、
強いチームの点の取り方してましたね。
その後1点を追加したのものの、後半に同点に追いつかれ。
でも、延長10回表に上川畑、いや神川畑選手のタイムリーで
再度勝ち越ししてその裏はクローザー田中投手がしっかり抑えて勝利。
昨季にもあった接戦の試合を勝ち切る力は今季もあるなと感じさせられました。
昨日の試合に引き続き神川畑選手の好守が光っていたのと、
勝ち越しのタイムリーを打ったというのもあって、
ヒーローインタビューは神川畑選手かなと思っていたらまさかの移籍初勝利となった福谷選手。
本人も自分じゃないですよねと言ってはいましたが(笑)
2日通して、わくわくする時期がまた始まったなという実感が湧いてきました。
今年こそはリーグ優勝、そして日本一を達成してくれることを祈って、
また明日の試合も応援しましょう。
明日は夕方でかける用事があるから途中から見られないけど。