私が今使ってるスマホは2台あって、
1台はGooglePixel9←こちらがメイン機
もう1台がGooglePixel8a←こちらは電話用とサブ機
なんですが、2~3週間前くらいからメイン機のPixel9の方の画面に変な縦線が。
寝るときに枕横に充電しながら置いて寝ることがほとんどなんですが、
寝返りとかで体で踏みつけて画面がおかしくなってしまったんかなと思っていました。
なにせわがままボディなもので…。
ただ、その縦線が消えることもあり、また出てくることもあり、
なんだかよくわかんねえなと思いながら過ごしていたのですが、
つい3日ほど前、画面が急に映らなくなりました。
なんてこったい。
Pixel9は指紋認証部分が画面の真ん中くらいにあるので、
なんとなくの位置で触ってみると、指紋認証はできる。
おやおやおや?
画面は見えていないけれど、操作はできています。
なんか知らんけど間違えて写真も撮れました。
帰宅中の出来事だったので家についてから、再起動などを試してみます。
一瞬ちゃんと表示される瞬間はあったものの、すぐに画面がおかしくなって、
操作も効かない状態になったり、また直ったりを繰り返して、
最終的に画面はこんな状態に。

なんにも映らなくなっちゃいました。これは困った。
メイン機なので、妻との連絡や、仕事の連絡にも使うため、
使えないのはとても困ります。
サブ機を使って同じような症状が出ている人がいないか調べてみます。
Pixel9で同じような症状の人は見つからなかったものの、
1世代前のPixel8でディスプレイに不具合が出たという報告がいくつか見つかりました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/2027895.html
参考にしたのがこのページ。
Pixel8は購入から3年以内ならディスプレイを無償交換してくれるようです。
Pixel9についてはそのページに情報はなかったのですが、
このページでも紹介されているGoogleストアの修理サービスから修理依頼ができるようです。
私はいつもGoogleストアから買っているので、
「このアカウントにリンクされているデバイス」が表示されていて、
IMEI/シリアル番号の入力が省略できました。
他のところで購入していた場合は、SIMスロット等で確認ができるようです。
結局、画面の表示不具合は近くのiCrackedStoreに行って直してもらうか、
郵送で送って直してもらうかの2択のよう。
メイン機なのでしばらく使えないのはとても困ります。
最近は支払い機能だの、銀行だの、いろんなものをスマホに入れられる代わりに、
スマホをなくしたり、スマホが使えなくなったりしたらえらいことになる時代になってしまいました。
かといって今が便利すぎるので、前には戻れないんですけどね…。
近くのiCrackedStoreに予約が取れるか電話をしたら、
つい最近Pixel6aのバッテリーのリコールが出たようで、
結構予約が埋まってしまっているとのこと。
WEBから空いている時間を探して予約してくださいと言われました。
忙しい中対応していただきすみませんと思いながら、WEBで予約。
奇跡的に今日の夕方予約が取れたので、会社を早めに帰らせてもらって、
近くのiCrackedStoreに修理をお願いしに行ってきました。
行ったら、症状と経緯のヒアリングののち、
保証期間内(購入から1年!)なので無償交換の対象であること、
それからデータなどが破損する可能性があることなどの注意事項の説明を受けて、
40分くらいで作業が終わるのでそのくらいに戻ってきてくださいとのこと。
しばらく周囲を散策して戻ってくると無事修理は完了していました。
簡単に動作確認をしてもらって、動作確認が終わったら画面取り付けますねーってことでしばらく待ち。
配線だけついていて、画面が本体にはめ込まれていない状態で動作確認をしたのですが、
最近のスマホの液晶画面ってめちゃくちゃ薄いのね、びっくり。
ちょっとだけ待って無事に修理されたスマホが手元に。
修理レポートをいただいたのですが、修理料金は26,800円(もちろん保証で同額の値引き)。
無償で修理してもらえたからよかったものの、
これが自腹だったらかなり手痛い出費になるところでした。
おそらく今月中に次世代のPixel10が発売になる予定ですが、
なんかいわくつきのPixelをそのまま使い続けるのもという気がするので、
乗り換えようか悩み中です。
大きくなるのを我慢して、カメラ性能のさらにいいProにしてもいいかもしらんね。
そのためにはお金が…(笑)