この間、会社帰り、スーパーに買い物に行ったとき、
たまたまスペアリブが2割引で安くなってたんですよね。
ときどき見かけはするものの、普段は安い鶏もも肉や鶏むね肉、
豚小間切れ肉を買うことがほとんどで、めったに買うものではないんですが、
今週末妻が帰ってくるということもあってたまには買ってみるかということで。
スペアリブと言えば煮込み料理かなというところで、
伝家の宝刀ホットクックさんのレシピを参照。
ちょうどいいレシピがありました。
それがこちら。
バルサミコ酢なんて高尚なものはなかったので、大量に余っているリンゴ酢で代用。
煮物料理をするときに、意外とケチャップ使うんだよな。
普段あまりストックしていないんですが、これはストックしとくべきだね、
と思いました。
作り方としては非常に簡単。
材料を用意して、ホットクックに全材料を入れて、
スイッチを押すだけ。
非常にシンプル。

レシピの分量には、スペアリブが足りないものの、まあいいでしょう。
それではいってらっしゃい。
調理時間は約90分。
なかなか時間はかかります。
片付けをしたり、お風呂に入ったりしている間に料理が完成。
やっぱり便利ですね、ホットクック。
今の家に引っ越してくるときに他の家電と一緒に購入したのですが、
買ってよかった家電ランキングでいうと堂々2位ですね。
1位は間違いなくドラム式洗濯乾燥機ですが。
約90分待って出来上がったのがこちら。

いい感じに煮込まれていていい感じ()。
結局1日冷蔵庫で寝かせておいて、妻が帰ってきた日に一緒に食べたんですが、
しっかりとほろほろに煮込まれていて柔らかく、
また味もちょっと酸味が強いとは言われたものの、ちょうどいい味付けでした。
スペアリブの量が少なかったから調味料の量は若干減らしてもよかったかもしれんね。
一緒に煮込んでいた玉ねぎもいい味出していたので、
玉ねぎも欠かせないなあというところでした。